ここ3日間くらいRuby on Railsの環境構築で煮詰まっていた。ずっと昔作ったアプリを立ち上げて確認したいこととかあってもDockerがうまく起動できなくて淡々とコマンドをMacのターミナルに打ち込んで、エラーを解読して、DeepLにも世話になりまくって、Macの画面もぐちゃぐちゃでブラウザにもタブが増えていくので、見たい画面のタブもどんどん小さくなってどれっだったかあちこちしていく。
もう1ヶ月くらいかかれば流石にできるだろうと淡々と考えてエラーを解決する。
と、意外に今日でDockerがわかるようにもなってすんなり環境構築ができてよかった。
一番の成果はエイリアスの設定を.zshrcにしたらキーボードを叩く回数が減ってめちゃくちゃ時短。早くしておくんだった。
Rails 7にしたら今度はmysqlがうまく起動できなくなってしまった。ことで延々とさまようかと思ったらパスワードも.zshrcに設定してdocker-compose.ymlの中のために.envファイルを同階層に置いてみたらデータベースがやっとできたーーーーー!